実現性を伴う賢い再利用の方法

個人でも継続しやすく利益のある再利用
3Rに取り組むことは環境保全につながります。
環境保全は回りまわって、いずれ、地球全体の利益となり、最終的に個々人にも利益となって還元されます。
環境保全による利益は非常に長期的なスパンで見なければならないため、3R活動に取り組んでも、個人が利益を実感できる場面はほとんどないはずでしょう。
多くの場合、人間は長期的なスパンでの利益よりも、短期的なスパンでの利益を求めやすいものです。
3R活動に消極的な反応を示す方も少なくありませんが、3Rのうちリユース、つまり、再利用だけは物を売買することができるため、直接的な利益を実感しやすく、短期的利益があることから、継続的に行うことに利益がある点が強みでしょう。
具体的な賢い個人向け再利用の方法
既に何度か触れましたが、3Rは基本的に組織的に行うものであって、個々人で成果を上げられるような性質のものではありません。
残念なことに、個人で3Rを実践したとしても、3Rの効果を実感できるような機会は訪れないでしょう。
3Rに消極的になってしまう方がいることも、無理からぬことでしょう。
ただ、再利用に関してはリサイクルショップやフリーマーケット、インターネットオークションなどを利用すれば、再利用を介し、金銭という短期的な利益につなげることもできます。
コストパフォーマンスと手間隙を加味しながら、一番利用しやすい方法を選んで、リユースを行うのが個人でできる、賢い再利用の方法の一つと言えます。
将来の暮らしのために、地球環境に優しい生活を行いましょう。